カレンダーの六曜って何?

暦注の一種です。中国の六壬時課(りくじんじか)または小六壬(しょうろくじん)と呼ばれる時刻・日の吉凶占いが室町時代に日本に伝わって変化したもの。江戸後期から一般に使われ始めました。旧暦の元日を「先勝」とするなど六星を旧暦の定めた日に配し、順次循環させて、それぞれの星に当たる日の吉凶を占います。

 ●先勝(せんしょう)
急用や訴訟などを行うのに吉の日です。ただし午後は凶です。

 ●友引(ともびき)
午前、夕刻、夜は勝負なしの吉日。昼は凶。葬儀は道連れが出るとされ、営む事を忌みます。

 ●先負(せんぷ・せんぶ)
しずかにしているのが吉の日。公事や急用は避けます。ただし午後は吉。

 ●仏滅(ぶつめつ)
勝負なしの日。移転、回転、新規事業など全てにおいて凶の悪い日とされます。古くは、「物滅」とも書きました。

 ●大安(たいあん)
仏滅とは逆に結婚、移転、建築、旅行など全ての事に吉とされるよい日です。

 ●赤口(しゃっこう・しゃっく)
赤口神が人々を悩ますため何事にも悪いとされる大凶の日。午の刻(正午)のみ吉です。

若い方はきっとご自分やご兄弟のご結婚の際にはじめて意識されることも多いのではないでしょうか・・・。お祝い事はやはり、大安か先勝が好まれます。ご本人達よりも両家のご両親・ご親族の方が強く意識なさるケースが多いようですね。

カレンダーなら「通販ショップエス・ピー・オカベ」